いよいよ発売があと数日になりましたね。
ソニーのスマートウォッチ2 SW2.
前モデルをよりブラッシュアップされた機能に期待大です!
待ちきれない人はもうアマゾンで買えるみたいです。
2013/10/19
【テスト動画配信】ユピテル ドライブレコーダー DRY-FH220M
以前ご報告したドライブレコーダーのテストレビュー動画配信
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
まぁまぁでしょ(^^)
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
GoPro HERO3+(ヒーロースリープラス)発売日
10月1日にアメリカのウッドマンラボ社から発表された、
多目的アクションスポーツカメラ『GoPro』の『HERO3+』
『HERO3+』は現行モデルよりさらに超広角レンズになり、
より軽量化されてひとまわり小さくなった防水ハウジング(60m→40m)を標準装備。
そして、バッテリー駆動時間も改善され、連続撮影時間も約25%アップした。
これで今まで撮り損ねていた決定的な場面も逃がさないかも。
他に、最上位モデルの『ブラックエディション』は、
新機能「スーパービュー」や「オートローライト」を追加装備されているようです。
日本での発売は2013年11月を予定。
それまで待てない方は、米国仕様がすでにアマゾンにあったりします(^^)
多目的アクションスポーツカメラ『GoPro』の『HERO3+』
『HERO3+』は現行モデルよりさらに超広角レンズになり、
より軽量化されてひとまわり小さくなった防水ハウジング(60m→40m)を標準装備。
そして、バッテリー駆動時間も改善され、連続撮影時間も約25%アップした。
これで今まで撮り損ねていた決定的な場面も逃がさないかも。
他に、最上位モデルの『ブラックエディション』は、
新機能「スーパービュー」や「オートローライト」を追加装備されているようです。
日本での発売は2013年11月を予定。
それまで待てない方は、米国仕様がすでにアマゾンにあったりします(^^)
2013/10/18
【SONY】ソニーのα7Rとα7のスペックは?
世界最小・最軽量のフルサイズミラーレス一眼の
フルサイズミラーレス一眼「α7R・α7」
SONY α7R
SONY α7
およそ市場価格は、α7Rが22万円前後、
α7が15万円前後。
Rが付くか付かないかで、約7万円の違いはなんなのでしょう。
簡単にスペックを比較してみると、
・搭載しているイメージセンサーの違い
α7Rは約3640万画素の光学ローパスフィルターレス仕様、
α7は光学ローパスフィルター付きで約2430万画素
・マグネシウム合金の使用量の違い
7万円の価格差はおそらくこの高価な合金を多く使っているかいないかの
違いが一番大きな要素だと思われます。
どちらも防塵・防滴に配慮していますが、
重さは、α7Rが約407gで、α7が約416g。
高価な素材を多く使ったα7Rが若干軽くなっています。
フルサイズ、そしてミラーレス一眼、高解像度など
魅力的なカメラなのは間違いないのですが、
ひとつだけ気になるデメリットをあげるとしたら
それは連続撮影速度。
α7Rの連続撮影速度は最高約1.5コマ/秒(速度優先連続撮影時 最高約4コマ/秒)
α7Rは最高約2.5コマ/秒(速度優先連続撮影時 最高約5コマ/秒)
これは最近のデジカメとしてはかなり遅いです。
連続撮影可能枚数も、
α7:JPEG Lサイズ エクストラファインで69枚
α7R:JPEG Lサイズ エクストラファインで25枚
高解像度ゆえに記録速度が追いついていかないのでしょうか?
こればっかりは、使用していないのでなんともいえません。
でも楽しみですねぇ~、早く発売日がこないかなぁ~。
フルサイズミラーレス一眼「α7R・α7」
SONY α7R
SONY α7
およそ市場価格は、α7Rが22万円前後、
α7が15万円前後。
Rが付くか付かないかで、約7万円の違いはなんなのでしょう。
簡単にスペックを比較してみると、
・搭載しているイメージセンサーの違い
α7Rは約3640万画素の光学ローパスフィルターレス仕様、
α7は光学ローパスフィルター付きで約2430万画素
・マグネシウム合金の使用量の違い
7万円の価格差はおそらくこの高価な合金を多く使っているかいないかの
違いが一番大きな要素だと思われます。
どちらも防塵・防滴に配慮していますが、
重さは、α7Rが約407gで、α7が約416g。
高価な素材を多く使ったα7Rが若干軽くなっています。
フルサイズ、そしてミラーレス一眼、高解像度など
魅力的なカメラなのは間違いないのですが、
ひとつだけ気になるデメリットをあげるとしたら
それは連続撮影速度。
α7Rの連続撮影速度は最高約1.5コマ/秒(速度優先連続撮影時 最高約4コマ/秒)
α7Rは最高約2.5コマ/秒(速度優先連続撮影時 最高約5コマ/秒)
これは最近のデジカメとしてはかなり遅いです。
連続撮影可能枚数も、
α7:JPEG Lサイズ エクストラファインで69枚
α7R:JPEG Lサイズ エクストラファインで25枚
高解像度ゆえに記録速度が追いついていかないのでしょうか?
こればっかりは、使用していないのでなんともいえません。
でも楽しみですねぇ~、早く発売日がこないかなぁ~。
ユピテル ミラータイプドライブレコーダー DRY-FH220M
今まで安い海外製品のドライブレコーダーを使っていましたが、
少し動作が不安定なので、何かあったときに役に立たないと
困るので、国産製品に買い換えました。
いろいろ物色している中で目にとまったのがコレ。
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
仕様を見ると・・・
生産国:日本
付属品:
5Vコンバーター付シガープラグコード(約4m)、
microSDカード(4GB)、
取扱説明書
電源:12V車専用
・ 200万画素、
・Full HD(1920×1080)画質
・LEDバックライト搭載、2.5インチTFT液晶
・静止画(500万画素)撮影4倍デジタルズーム搭載
・エンジン始動で連続記録(常時録画開始)
・視野角 対角140°
・4GB microSDカード付属
とあったので、これぐらいのスペックだったら今のところ充分。
上を見たらきりが無いのでコレに決定。
取り付けも超簡単。画質も確認しましたが、以前の海外製品よりもキレイでした。
夜は街頭が無いところやライトがあたってないところは少し見づらいけど、
ライトを消して夜走ることがないので、問題ないでしょ、たぶん(^^)
近いうちに動画もアップしときます。
少し動作が不安定なので、何かあったときに役に立たないと
困るので、国産製品に買い換えました。
いろいろ物色している中で目にとまったのがコレ。
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
ユピテル(YUPITERU) 常時録画ミラータイプドライブレコーダー200万画素Full HD画質 DRY-FH220M
仕様を見ると・・・
生産国:日本
付属品:
5Vコンバーター付シガープラグコード(約4m)、
microSDカード(4GB)、
取扱説明書
電源:12V車専用
・ 200万画素、
・Full HD(1920×1080)画質
・LEDバックライト搭載、2.5インチTFT液晶
・静止画(500万画素)撮影4倍デジタルズーム搭載
・エンジン始動で連続記録(常時録画開始)
・視野角 対角140°
・4GB microSDカード付属
とあったので、これぐらいのスペックだったら今のところ充分。
上を見たらきりが無いのでコレに決定。
取り付けも超簡単。画質も確認しましたが、以前の海外製品よりもキレイでした。
夜は街頭が無いところやライトがあたってないところは少し見づらいけど、
ライトを消して夜走ることがないので、問題ないでしょ、たぶん(^^)
近いうちに動画もアップしときます。
2013/10/17
【SONY】防水・大画面フルタッチディスプレイ対応NFC搭載 SmartWatch 2(スマートウォッチ2)SW2発売
2012年に発売されたSmartWatch MN2の後継機器が
発売されるようです。
SmartWatch2 SW2は画面が少し大きくなって、NFCに対応
そして防水・防塵とより性能アップして登場しました。
先に発表された某海外メーカーのものより、
やっぱり国産メーカーのモノの方が惹かれてしまうのはなぜでしょうか。
しかも最近のSONY、がんばってますねぇ~。
コノ冬、家にSONY製品が増える予感します(^^)
主な特長
場所を選ばず使える
晴れた日の屋外でも見やすい明るいディスプレイを搭載。
IPX7相当の防水性能、IP5X相当の防塵性能
楽しみが拡がる豊富なアプリケーション
SmartWatch 2に対応したアプリケーションを、
Google Playからダウンロードすることで、
豊富なアプリケーションを自分好みにカスタマイズ可能。
NFCで簡単ペアリング
リストバンドのカラーバリエーション
ブラック、ターコイズ、イエロー、パープル、ピンク
-商品ページ-
2013年10月25日発売予定
※こちらは2012年発売のMN2
発売されるようです。
SmartWatch2 SW2は画面が少し大きくなって、NFCに対応
そして防水・防塵とより性能アップして登場しました。
先に発表された某海外メーカーのものより、
やっぱり国産メーカーのモノの方が惹かれてしまうのはなぜでしょうか。
しかも最近のSONY、がんばってますねぇ~。
コノ冬、家にSONY製品が増える予感します(^^)
主な特長
場所を選ばず使える
晴れた日の屋外でも見やすい明るいディスプレイを搭載。
IPX7相当の防水性能、IP5X相当の防塵性能
楽しみが拡がる豊富なアプリケーション
SmartWatch 2に対応したアプリケーションを、
Google Playからダウンロードすることで、
豊富なアプリケーションを自分好みにカスタマイズ可能。
NFCで簡単ペアリング
リストバンドのカラーバリエーション
ブラック、ターコイズ、イエロー、パープル、ピンク
-商品ページ-
2013年10月25日発売予定
※こちらは2012年発売のMN2
2014年は廉価版iMacや画素密度向上iPad 6が発売(?)
昨年フルモデルチェンジし、9月にはHaswellが搭載されて
進化を続けている「iMac」
APPLE iMac 21.5"
来年2014年には廉価版がでるみたいですよ。
まだ噂段階なので、なんとも言えませんが、中国市場むけなのでしょうか?
iPhone5Sの廉価版、5cは思うように販売数を伸ばしていない状況で
廉価版iMacの投入(?)
もしかしたら立ち消えになるかもしれませんが、
少し楽しみですね。
進化を続けている「iMac」
APPLE iMac 21.5"
来年2014年には廉価版がでるみたいですよ。
まだ噂段階なので、なんとも言えませんが、中国市場むけなのでしょうか?
iPhone5Sの廉価版、5cは思うように販売数を伸ばしていない状況で
廉価版iMacの投入(?)
もしかしたら立ち消えになるかもしれませんが、
少し楽しみですね。
【SONY】サイバーショット DSC-RX100M2
とりあえず悩みに悩みまくってみましたが、
限られた資金源なので結論はおのずと決まってきました。
コンデジはRX1Rを諦め、RX100M2にします。
SONY サイバーショット DSC-RX100M2
この動画を見る限り、やっぱり明るいレンズに惹かれてしまいます。
一眼をどれにするかはもう少しかかりそうですが、
11月半ばに発売されるa7Rを見てから決めることにします。
CANONになるかSONYになるか・・・
RX100M2の主な仕様
撮像素子は有効約2020万画素の1.0型(13.2×8.8mm)
裏面照射型“Exmor R”CMOSセンサー。
レンズには、35mm判換算で広角28mm~望遠100mmの画角に対応、
光学3.6倍ズームのカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
広角端で開放F1.8(望遠端はF4.9)の明るさを持つほか、
薄型のAAレンズを含む非球面レンズを4枚含めた6群7枚構成を採用し、
小型設計と描写性能を両立している。
絞り羽根は、7枚羽根の虹彩絞りとなっている。
画像処理エンジンは、「BIONZ」。
感度は、常用でISO160~ISO128000に対応。
拡張設定でISO100/ISO125を設定できる。
マルチショットNR時は最高ISO25600に対応する。
チルト可動式の液晶モニターを新たに採用。
機能面では、28mm相当から100mm相当まで5段階のステップズーム機能を搭載。
動画撮影は、1920×1080/60pに加えて、
1920×1080/24pでの記録にも対応するようになった。
さらに、Wi-Fi機能を新たに搭載、NFC(Near Field Communication)にも対応。
ボディサイズは101.6(幅)×58.1(高さ)×38.3m(奥行)mmで、重量は約281g(
フル画素で最大10コマ/秒の高速連写に対応。
限られた資金源なので結論はおのずと決まってきました。
コンデジはRX1Rを諦め、RX100M2にします。
SONY サイバーショット DSC-RX100M2
この動画を見る限り、やっぱり明るいレンズに惹かれてしまいます。
一眼をどれにするかはもう少しかかりそうですが、
11月半ばに発売されるa7Rを見てから決めることにします。
CANONになるかSONYになるか・・・
RX100M2の主な仕様
撮像素子は有効約2020万画素の1.0型(13.2×8.8mm)
裏面照射型“Exmor R”CMOSセンサー。
レンズには、35mm判換算で広角28mm~望遠100mmの画角に対応、
光学3.6倍ズームのカールツァイス「バリオ・ゾナーT*」レンズを搭載。
広角端で開放F1.8(望遠端はF4.9)の明るさを持つほか、
薄型のAAレンズを含む非球面レンズを4枚含めた6群7枚構成を採用し、
小型設計と描写性能を両立している。
絞り羽根は、7枚羽根の虹彩絞りとなっている。
画像処理エンジンは、「BIONZ」。
感度は、常用でISO160~ISO128000に対応。
拡張設定でISO100/ISO125を設定できる。
マルチショットNR時は最高ISO25600に対応する。
チルト可動式の液晶モニターを新たに採用。
機能面では、28mm相当から100mm相当まで5段階のステップズーム機能を搭載。
動画撮影は、1920×1080/60pに加えて、
1920×1080/24pでの記録にも対応するようになった。
さらに、Wi-Fi機能を新たに搭載、NFC(Near Field Communication)にも対応。
ボディサイズは101.6(幅)×58.1(高さ)×38.3m(奥行)mmで、重量は約281g(
フル画素で最大10コマ/秒の高速連写に対応。
ソニー α7R【SONY】ILCE-7R/デジタル一眼
やっぱりイロイロ調べてみてみるとイイですね、これ!
ソニー α7【ボディ】ILCE-7/デジタル一眼
ソニー α7R【ボディ】ILCE-7R/デジタル一眼
写真はもちろんイイんですが、動画もいいです。
このサンプル動画はちょっとソフトな感じで仕上がっていますが、
レンズの特性でだいぶ印象がかわってきます。
やっぱりもう少し待ってコレにしようかな(^^)
ソニー α7【ボディ】ILCE-7/デジタル一眼
ソニー α7R【ボディ】ILCE-7R/デジタル一眼
写真はもちろんイイんですが、動画もいいです。
このサンプル動画はちょっとソフトな感じで仕上がっていますが、
レンズの特性でだいぶ印象がかわってきます。
やっぱりもう少し待ってコレにしようかな(^^)
2013/10/16
【SONY】a7R a7
またひとつ気になるカメラが今日でてきましたねぇ~。
35mmフルサイズのミラーレス一眼、a7Rとa7!
-詳細ページ-
ソニー α7【ボディ】ILCE-7/デジタル一眼
ソニー α7R【ボディ】ILCE-7R/デジタル一眼
NEXシリーズを横目で見ながら我慢してよかったです。
だってこっちはフルサイズですよ!
レンズ資産も無駄にならないし・・・と言い訳しつつ
実機を早くさわってみたいです。
発売は11月15日らしいです。
レンズやアクセサリーも豊富で
財布の紐がゆるみっぱなしになりそうでコワイです(TT)
こっちはアルファ99↓
ソニー α99 ボディ SLT-A99V
35mmフルサイズのミラーレス一眼、a7Rとa7!
-詳細ページ-
ソニー α7【ボディ】ILCE-7/デジタル一眼
ソニー α7R【ボディ】ILCE-7R/デジタル一眼
NEXシリーズを横目で見ながら我慢してよかったです。
だってこっちはフルサイズですよ!
レンズ資産も無駄にならないし・・・と言い訳しつつ
実機を早くさわってみたいです。
発売は11月15日らしいです。
レンズやアクセサリーも豊富で
財布の紐がゆるみっぱなしになりそうでコワイです(TT)
こっちはアルファ99↓
ソニー α99 ボディ SLT-A99V
【SONY】 RX10
またまた悩みのモトを見つけてしまいました。
RX100ⅡかRX1Rか暫く迷っていたんですが、
SONY サイバーショット DSC-RX100M2
SONY サイバーショット DSC-RX1R
せっかくふんぎりつけて、お仕事で使うからという言い訳もそえて
RX1Rにしようと思っていた矢先に
こんなのが発表されちゃいました!
ソニー サイバーショット DSC-RX10
RX10・・・仕様だけ見るとなんとも魅力的。
しかもRX1Rの約半分の価格で手に入りそう。
こんなの見せられちゃったら・・・ねぇ(^_^)
さぁどうする?
-RX10主な仕様-
2013年11月15日発売予定
-詳細ページ-
RX100ⅡかRX1Rか暫く迷っていたんですが、
SONY サイバーショット DSC-RX100M2
SONY サイバーショット DSC-RX1R
せっかくふんぎりつけて、お仕事で使うからという言い訳もそえて
RX1Rにしようと思っていた矢先に
こんなのが発表されちゃいました!
ソニー サイバーショット DSC-RX10
RX10・・・仕様だけ見るとなんとも魅力的。
しかもRX1Rの約半分の価格で手に入りそう。
こんなの見せられちゃったら・・・ねぇ(^_^)
さぁどうする?
-RX10主な仕様-
2013年11月15日発売予定
-詳細ページ-
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-10RBT
実は今悩んでいます。
10月25日発売予定のこのMDR-10Rシリーズにしようか
それとも上位機種のMDR-1RMK2シリーズにするか・・・。
当初の希望としては、
Bluetooth 接続でワイヤレス音楽再生、
ハンズフリー通話とNFCが可能。
そうすると、MDR-10RBTになるんだけど、
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-10RBT
音楽の質を考えるとMDR-1RBTなのかなぁ~って。
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-1RBTMK2
うぅ~ん、悩みドコでしょ(^^)
10月25日発売予定のこのMDR-10Rシリーズにしようか
それとも上位機種のMDR-1RMK2シリーズにするか・・・。
当初の希望としては、
Bluetooth 接続でワイヤレス音楽再生、
ハンズフリー通話とNFCが可能。
そうすると、MDR-10RBTになるんだけど、
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-10RBT
音楽の質を考えるとMDR-1RBTなのかなぁ~って。
SONY ワイヤレスステレオヘッドセット MDR-1RBTMK2
うぅ~ん、悩みドコでしょ(^^)
登録:
投稿 (Atom)